コモノポリタン

コモノ、デジモノが好きなKomonopolitan住民 (はてなダイアリーからの引っ越しです)

ロケフリもどき(その2)

パソテルはアプリとしてはナカナカ良さそうな雰囲気だったのですが、私の環境(ThinkPad i1600 + GV-MVP/SZ)では安定性に欠けました。まあ古いマシンですし、USB2.0PCカード経由ですし、あまり文句は言えません。あきらめずに、同じGV-MVP/SZを使える「TVサーバー」に挑戦です。

準備

PCの準備

  • TVサーバー
    StarStoneSoftwareからダウンロード。シェアウェアですが、2週間はフルスペックでお試しできますので、自分の環境で使えるかどうか試せるところが心憎いです。チューナーを複数持っているリッチな人は「TVサーバーx2」なるものもあります。
  • Windows Media Encoder
    Microsoftからダウンロード。TVサーバーの核は、このMedia Encoderです。TV配信だけならEncoderがあれば十分ですが、諸設定の管理や、チャンネルの切り替えなどを含めるとTVサーバーのありがたみが分かります。

zaurusの準備

導入&設定

  1. Windows Media Encoderのインストール。
  2. TVサーバーのインストール。
  3. ストリーミングのポート(3000がデフォルト。設定可)を外(インターネット)から届くようにルーターの設定をする。
  4. 固定IPを持っていない人(=私のことです。ふつーのADSLユーザですので時々インターネット上のIPアドレスが変わります)は、DynamicDNSのサイトにユーザ登録(無料)をして、名前(hogehoge.dyndns.comとか)でTVサーバーのWebサーバーにアクセス出来るようにします。
  5. ザウルス用の設定を作ります。私は下のような設定ファイルを作りました。
名前 zaurus_64k zaurus_128k zaurus_256k
Audio Codec Windows Media Audio 9 Windows Media Audio 9 Windows Media Audio 9
Audio 10 kbps, 16 kHz, mono CBR 20 kbps, 32 kHz, mono CBR 32 kbps, 44 kHz, mono CBR
Video Codec Windows Media Video V7 Windows Media Video V7 Windows Media Video V7
Video 48 Kbps 89 Kbps 215 Kbps
Size 320x240 320x240 320x240
Frame Rate 10fps 15fps 29.97fps*1

使い方

  1. NetFrontで、TVサーバーのWebサーバー(たとえばhttp://hogehoge.dyndns.com/TV)にアクセス*2
  2. 管理画面から「エンコーダ操作」−「エンコード開始」とすると、設定ファイルの選択が出来るので先ほど設定したファイルを選択。
  3. Kino2を立ち上げ、「File」−「Open URL...」で「http://hogehoge.dyndns.com:3000/default.asp」を開く。10秒ほど待つ。
  4. リストに「defaultほにゃらら」が表示されたら、再生ボタンを押して待つ。そのうちTV画面が表示される。
  5. チャンネルの切り替えは、一旦NetFrontに戻ってからやり直し。


雑感

WindowsMediaEncoderを使っているので、ビットレートの異なる設定ファイルを作って色々と試せる点が良いですね。外でも無線LANとかなら256kbpsぐらいでもOKかも*3bitWarpなら64kbpsの設定を使えば音声とパラパラ漫画みたいな映像が見られます。

が、しかしやはり、落ちる。うまくいくと10分以上継続視聴可能であるが、時には2分ぐらいイキナリ固まる。家に帰ってみると哀れパソコンはブルースクリーンに。これでうちの環境のせいであることが確定か…。次なる作戦を考えねば。

*1:これはちっと高すぎかも。15fpsぐらいで十分だと思う。あまり使っていないので見直してない…

*2:うちのOpera7.25ではどうもうまくいきませんでした。

*3:これも環境依存。うちのADSLの上りはせいぜい800kpbsぐらいしか出てないと思います。