コモノポリタン

コモノ、デジモノが好きなKomonopolitan住民 (はてなダイアリーからの引っ越しです)

動画ファイル作成(2)

久しぶりで、HatenaDiaryの記法も忘れてしまった…

さてはて。
前回更新(5月)のあと海外出張があり、"That '70s Show (Season 1)"のDVD Boxを購入してきました。

That '70s Show: Season 1 (4pc) (Full Dub Sub) [DVD] [Import]

That '70s Show: Season 1 (4pc) (Full Dub Sub) [DVD] [Import]

ま、当然(?)家で見ている暇はないので、変換して通勤時間にzaurusで見ることに。いつもどおり携帯動画変換君を使ったのですが、ここで問題が。くだんのDVDは、Region 1(米国)で音声は英語のみ! という潔い仕様なのです。

ああ字幕がほしい…英語字幕でもいいから。
そこで頑張って英語字幕を焼き付ける方法を探しました。一応それなりに出来たのでメモ代わりに。

準備

  • VirtualDubMod
    VirtualDubMod_1_5_10_2_All_inclusive.zip
  • AC3 Filter
    ac3filter_1_46.exe
  • VobSub
    VobSub_2.23.exe

導入&設定

  1. VirtualDubModを、Program Filesディレクトリの下にVirtualDubModとでもフォルダをきって展開する。
  2. VobSubをインストールする。途中でVirtualDubModの導入場所を聞かれるので上記フォルダを指示する。
  3. ac3filterをインストールする。

使い方(下準備)

  1. DVDをファイル化する(DVD decrypterとかで?)
  2. DVDを1話毎に別vobファイルにする(DVD Shrinkとかで?)*1

使い方(VirtualDubModの設定など)

  1. [File]-[Open video file...]で、下準備で1話づつにしたvobファイルを指定する。(ex. VTS_06_1.VOB)
  2. [Video]-[Filters...]で、[Add]ボタンを押し"VobSub 2.23"を選択する。
  3. VobSubのconfig画面で、[open]ボタンを押しvobファイルに対応するifoファイルを指定する。(ex. VTS_06_0.IFO)
  4. VobSubのconfig画面で、[Smooth image]チェックボックスも忘れずにチェックする*2。そして[OK]。
  5. [Video]-[Filters...]で、[Add]ボタンを押し次は"resize"を選択する。
  6. resizeのconfig画面で、[New width]=320、[New height]=240、[Filter mode]=Bilinearと設定する*3。そして[OK]。
  7. [Video]-[Frame Rate...]で、[Convert to fps:]=15と設定する。
  8. [Video]-[Compression...]で、[Microsoft MPEG-4 Video Codec V2]とする。[Configure]ボタンで設定画面を開き、[Compression Control]=50100、[Data Rate]=6000と設定する*4
  9. [Streams]-[Stream List]で音声の設定をする。Listの上でプロパティ(右ボタン)を出し[Full processing mode]を選択する。[Compression...]でMPEG layer-3(128 KBits/s,48000Hz,Stereo)を選択する*5
  10. [File]-[Save As...]で出力先ファイルを指定する。このとき実行させずにタスクリストに追加し後ほどまとめて実行することも可能。

変換は元ファイルの動画長22分に対して、変換5分以下で最終形へ*6。すばらしい。

字幕もばっちり。これでEricとDonnaの話がわかるぞ。
That '70s ShowのSeason 1は全体として人物紹介みたいだし、一話完結だから話の理解はしやすい。しかし'70年代の米国高校生の実態(?)ものなので、会話についていけないことも多し。でも、原田宗典的あるある感とお約束な役柄と時々ブラックな感じ…ナイスです。

*1:That '70s Showは、7話分をひと繋がりとして取り扱っているので、vobファイルの区切れ目と話の区切れ目が異なってしまっています。これを解消しておいたほうが後々楽チンだから再編集しているだけです。

*2:そうしないと、字幕が汚くて読めません。

*3:DVDの画面サイズは720x480で4:3ではありませんが、これは1つのピクセルが正方でないからです。なので気にしないで4:3つまり320x240に変換しちゃいます。

*4:この辺の設定には、まったく自信がありません。
【2007/9/30 訂正】やはり50では「もわもわ」っとしてしまいます。もう少しキリっとしたほうが好みなので数字大きくしてみました。

*5:【2009/1/29 追加】WindowsMediaPlayer10以降を使用していてこの設定が出ないときは、レジストリの変更で高ビットレート設定を利用するように出来ます(当然自己責任ですが)。WindowsXPの場合には、レジストリーキー"HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Drivers32"の下の"msacm.l3acm"をデフォルトの"C:\WINDOWS\System32\l3codeca.acm"から"C:\WINDOWS\System32\l3codecp.acm"と変更するだけです。

*6:6月に家のデスクトップパソコンを新調しました。今のパソコンは早いねぇ。